農園の風景の最近のブログ記事

果樹園の新しい仲間として、前にも紹介したシロップ(やぎ)の近況(やんちゃぶり)をレポートします。

IMG_0487.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生後4ヶ月を迎えようとしています。随分と体も大きくなり、『メエ~・メエ~・・・』との鳴き声も大人らしくしっかりしてきました。夜は小屋に帰るのですが、日中はこうしてぶどう棚の下でのんびり過ごしています。

IMG_0488.JPG

『シロップ』と声を掛けながら近づくと本当に可愛らしく寄ってきます。この時ばかりは近すぎ!鼻息でフレームが曇るかと思ったくらいです。

 

 

 

 

遊んで欲しいのか?愛らしい目でこちらを見つめます。『じゃあ ちょっとだけ 遊んでやりますか』・・・・・・と。

 

IMG_0489.JPG

 

                                                                      気を許したとたん!シロップの表情が変わった。みなさんもお気付きになれますか?               

 IMG_0491.JPG                                 

 

 

 

 

 

 

 

 一変!戦闘モードに切り替わりました。本来、ヤギは子供の頃から角突きをして遊ぶ習性があるのだと言われます。獣と遭遇した場合の争いに備える行動と考えられているようです。

IMG_0490.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸いシロップは角の出てこない種類のようですが、もしも角があれば結構痛いでしょう。10数年前に黒ヤギを飼っていたのですが、それは見事な角のある雄ヤギでした。角突きの時は私も逃げ回っていました。

お客さんにも注意を促す為に【このヤギ突きます】と言う看板を立てた事がありました。この看板にかなりウケてくれた方も大勢いましたが・・・。

シロップも雄ヤギです。折角ですが、小さな子供さん方に触れていただくには少々危険を伴う動物かもしれませんね。手綱の安全な伸張の範囲内で触れてもらう工夫が必要になるでしょう。(ぶどう狩り開園までに考えます。)

IMG_0492.JPGひとしきり私の足元へ角突きをして満足したのか、表情に笑みが浮かびます。この画像、本当に笑っているように見えませんか?

こう見えて可愛い奴なんです。山羊座生まれの私と相性抜群と勝手に思い込んでます。

次回、成長記UP(不定期)までに少し芸を覚えさせておきます。お楽しみに。

みなさん、ご来園時にはお気軽に『シロップ』の名を呼んであげてください。 

090711_15110001.jpg毎日、暑い日が続きますね。

ぶどう畑もスプリンクラー(かん水装置)がフル回転です。昨年は、このかん水作業で携帯電話が水没してしまい、夏なのにかなり冷や汗をかいた事を思い出します。

大丈夫!今年は防水携帯にしてるので、安心して作業を行えます。携帯電話の進化って本当にすごいですね。

さて先日、空気がとても澄んだ日がありました。遠くの山々までくっきり・はっきりと見えます。こんな日が年に何回かあるのですが・・・・。

梅雨時期の雨によって空気が綺麗に洗い流されて起こる現象なのでしょうか?定かではありませんが、そよそよと澄んだ空気を風が運んで来てくれます。なんと言っても久万高原は最高の夏空です!

対照的に【ルドベキア】の花は暑さを思わせます。ギラギラと照りつける太陽に向って大輪の花を咲かせています。

鮮やかな黄色が一段と夏を盛り上げてくれます。IMG_0472.JPG

衣替えの季節

user-pic
0

早々と5月も過ぎ、いよいよ6月

夏本番となるのでしょうか?FMを聞いていると今日はやはり衣替えの話題が多かったです。

学生の頃、黒い学ラン姿から真っ白いシャツに変わる時期が妙に新鮮で好きだった事を思い出します。高校時代はひとり下宿生活だったので、毎日アイロンを掛けてた事を懐かしく思い出します。

さて、ぶどう畑も白一色に衣替えの季節です。

とは言っても、クローバーの花(シロツメクサ)が咲き誇っています。棚下で作業をしているとほのかに甘い香りが漂ってきます。

子供の頃、よくこのクローバーの上に寝転がっては草の臭いを嗅いだものです。二人の子供も同じように遊んでいます。DNAでしょうか?

それを横目にヤギのシロップは一生懸命草を食べ続けています。(^0^

20090531151916.jpg

スギの花粉。飛散が終盤を迎えています。

花粉症の人には朗報でしょう。私は小さい頃からこの雄大な杉林に囲まれて育ったせいかスギ花粉には無縁の生活を送っています。

しかしながら一つだけ花粉症を発症する植物があります。

それは『イネ科の植物』稲刈りの時期になると鼻がムズムズ。くしゃみもひどくなります。

今日はスギの花粉に別れを告げるべく、スギシバの見事なまでの画像を取り上げてみました。花粉症の方は画像を見ただけでも、鼻がムズムズしてくるでしょうけど、ご勘弁あれ。

sugikahoon.jpg

ぶどう畑で剪定作業をしています。毎日、上を向いての作業で少々肩こり症候群になり始めています。直射日光を避けるためサングラスを掛けての作業ですので、もうすぐ顔が逆パンダ状態になることでしょう。(毎年、雪焼け?と質問されますが、剪定焼けです。決してスキーのやりすぎではありません。)

ふと下を見ると、ぶどう畑のあちらこちらに丸いフンがいくつも転がっています。お解りのとおり野うさぎの置きみやげです。(運がつくと良いのですが・・・・。)

暖かくなるとぶどう畑によく遊びに来ているのでしょう。姿こそ見つけられませんが、いつかとっ捕まえてやろう思っています。

↑冗談ですよ。(^0^)

ずっと昔、うちで飼っていたうさぎは地面に穴を掘って柵をよく抜け出していた事を思い出します。結局、何度も抜け出しそのまま野性に返っていきました。

きっと、大自然の暮らしのほうが良かったのでしょう。それからうさぎを飼うのはやめました。

いつになるか分かりませんが、野うさぎの画像が記事として載せられるよう、注意を払って時期を待つ事にします。

nousagi.jpg

 

何がでるかな。

user-pic
0
shi-take.jpg

昨年末に購入した「菌生しいたけ」です。この20センチくらいのブロックから次々としいたけが生えてくる仕組みになっています。

画像のいちばん大きな椎茸は子供の手のひらくらいの大きさまで育っています。

次に生えてくるしいたけはどのくらい生長してくれるのか、楽しみです。

 食する楽しみだけでなく、目で味わう楽しみも良いもので、このブロックの中には夢がいっぱい詰まっています。

雨水を過ぎ、木々は春に向って蕾を膨らませる時期になってきました。

ひと雨ごとに春の気配が近づいています。

画像は1ヶ月前の物ですが、雪に包まれていた森がとても綺麗だったので

記録しておきました。

冬の楽しみの一つに、いちばん綺麗な雪景色を撮影するという事があります。

最近はだんだんと冬が短くなってきたので、これも貴重な雪景色です。

mori-naka.jpg

 

剪定作業真っ只中

user-pic
0

りんごの樹オーナー園の剪定を行っています。

樹齢25年くらいになるりんごの樹は、1本の剪定を完了するのに1時間くらい

かかります。

りんごの樹全体に光りが満遍なく差し込むように、樹形を整えていきます。

時間の掛かる作業ですが、りんごの枝がすっきり軽そうに見えるので、

手入れはおもしろいです!

 

竹森ガーデンのぶどう畑には、2本だけ、山葡萄の樹が植えられています。

ぶどうの樹は落葉樹なので、もみじやカエデのように葉っぱが紅葉します。特にこの山葡萄の葉っぱの紅葉は見事なので、ご紹介します。

シナノスマイルなど他のぶどうは葉っぱが黄色くなり、そして落葉していきますが、山葡萄は葉っぱが真っ赤になります。とてもかわいいです(^^

やまぶどう

竹森ガーデンの敷地内にある、ドウダンツヅジが色づいてきました。

真っ赤な色で秋の深まりを思わせます。

その他もみじも徐々に色づいてきています。今年は例年よりもちょっと遅いですね。

竹森ガーデンにお越しになられましたら、ぜひ紅葉もお楽しみくださいね!

ドウダンツツジ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち農園の風景カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは農作業(ぶどう)です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。